無料経営相談
「業績を伸ばしたい」「スタッフが定着しない」「生産性を上げたい」「デジタルを活用して効率化したい」
── そのようなお悩みをお持ちの司法書士・土地家屋調査士事務所の皆さまへ。
まずは無料の個別経営相談をご活用ください。貴事務所の現状に合わせて、最適な打ち手をご提案します。
営業・マーケティングに関する無料経営相談
-
・不動産会社やハウスメーカーと継続的な関係を築きたいが、どうアプローチすればよいかわからない。営業先の開拓方法を相談したい
・相続や成年後見、家族信託など高単価案件を増やしたいが、ターゲット層への効果的な広報手段に悩んでいる。
・すでにWEBサイトを運営しているが、反響が少ない。SEO対策や反響を増やすための導線設計について相談したい。
・事務所の強みを整理し、名刺・チラシ・提案資料など営業ツールを整備したい。
・紹介だけに頼らない新規案件獲得の仕組みを作りたい。セミナー開催や情報発信の方法について知りたい。
新規事業開発に関する無料経営相談
・司法書士事務所として相続・遺言分野に加え、家族信託や民事信託など新たなサービスを立ち上げたいが、商品設計や営業導線をどう組み立てればいいか相談したい。
・土地家屋調査士事務所として、不動産の権利調整や境界確定の経験を活かし、不動産会社向けの業務サポートサービスを新規展開したい。
・既存の登記業務だけでなく、成年後見・法人登記・企業法務など、新たな事業領域を取り込みたいが、マーケット調査や収支シミュレーションの支援を受けたい。
・M&A後の多拠点展開や他士業との連携を想定した新事業構想があるが、組織設計や役割分担、初期投資の見立てについて具体的に相談したい。
※相談時には「経営計画書」「組織図」「財務諸表」「売上分析資料」などをご用意いただくと、より実践的なアドバイスが可能です。
採用・評価・育成に関する無料経営相談
・有資格者や経験者の採用がうまくいかずに悩んでいる。求人媒体以外の採用ルートや、自社に合った募集方法について相談したい。
・入社後すぐに辞めてしまうスタッフが多く、定着率を改善するための人事評価制度や育成の仕組みを整えたい。
・事務所が拡大する中で、スタッフそれぞれの役割や目標が曖昧になってきている。成長段階に応じた目標管理制度を構築したい。
・所長がプレイヤー兼マネージャーになっており、育成や教育が属人的。OJTに頼らない研修制度やスキルマップの整備をしたい。
・新卒や未経験者を戦力化するために、入社から半年〜1年で一人前に育てる教育プランを設計したい。
・土地家屋調査士事務所として、測量スタッフの採用や育成に課題があり、技術継承・業務マニュアルの整備を急ぎたい。
※その後の導入支援や制度設計・運用のサポートも可能です。費用についても概算でご案内いたします。
生産性向上に関する無料経営相談
・案件数の増加に伴い、紙ベースやExcel中心の業務に限界を感じている。業務全体を見直し、ITツールやクラウドを活用した効率化を図りたい。
・司法書士業務の進捗管理や担当者ごとのタスク管理が属人的。ミスや遅延を防ぐための業務管理体制を整えたい。
・土地家屋調査士事務所として、測量から図面作成・申請までのフローに時間がかかっており、分業・外注・標準化の見直しをしたい。
・メールや電話対応に追われ、コア業務に集中できていない。定型業務を減らし、資格者の生産性を上げる仕組みを導入したい。
・Kintoneなどの業務管理システムを導入したいが、自社の業務フローにどのように落とし込めば良いか分からない。
・職員ごとの作業スピードや処理能力に差があり、業務の見える化と平準化を進めて、全体の処理量を底上げしたい。
経営計画等に関する無料経営相談
・事務所の今後3〜5年の成長ビジョンを見据えて、数値に基づく経営計画書を作成したい。目標設定や行動計画の立て方を相談したい。
・スタッフ数が増えてきたため、組織の中期的な人員構成や育成計画も踏まえた戦略設計を行いたい。
・グループ化や法人化を視野に入れており、拠点展開・売上目標・利益計画など、事業構造の再設計について相談したい。
・土地家屋調査士事務所として、測量部門・登記部門の業務バランスを見直し、より利益率の高い経営体制を構築したい。
・若手幹部やリーダー候補を対象に、マネジメント研修を実施したいが、自社の業種・規模に合った研修プログラムを設計してほしい。
・定期的に経営セミナーを開催したいが、士業向けに適したテーマ設計や集客方法についてアドバイスが欲しい。
財務・M&A・事業承継に関する無料経営相談
・所長が高齢になり、後継者がいないため、事務所を第三者へ引き継ぐM&Aの可能性を検討している。従業員や顧客への影響も含めた進め方を相談したい。
・息子や娘に事業承継を予定しているが、役割分担やタイミング、承継時の法人化など、進め方に不安がある。
・司法書士法人化や他士業との統合を見据えた財務設計や資本構成を整えたい。
・土地家屋調査士事務所の経営者として、自身の役員報酬や退職金、法人と個人資産のバランスなど資産管理面の見直しを図りたい。
・売上の増減が激しく、安定経営に向けて財務基盤の強化をしたい。資金繰りや金融機関との交渉について相談したい。
・今後M&Aによる他事務所の買収や提携も視野に入れており、その準備や適正な評価方法を知りたい。
その他の無料経営相談
・親族経営で、所長と幹部・家族間の役割分担や意思疎通に課題を感じており、組織としての整理や今後の在り方について相談したい。
・他士業と連携する中で、顧客の囲い込みや利益配分のあり方に迷っている。パートナー戦略についてアドバイスが欲しい。
・将来的に支店展開を見据えているが、今の規模感でどう準備を進めればよいか相談したい。
・所長の体調面やライフスタイルの変化を機に、事務所の働き方や業務の集約方法について見直したい。
・独立したばかりで、経営の基礎的なこと(予算の立て方・営業管理・経費バランスなど)から相談に乗ってほしい。
・特定の不動産会社・ハウスメーカーとの関係が深くなりすぎて依存傾向にあるため、他のチャネルや安定的な売上構成を作りたい。
お問い合わせ
法務・税務ビジネス支援部 司法書士・土地家屋調査士グループ
▼お電話の場合は、0120-958-270までご連絡ください。
※平日9時45分~18時(土日祝を除く)
※お電話いただく際に、「司法書士事務所経営.comを見た」とお伝えください。
▼メールでのお問い合わせ: お問合せフォームはコチラ