司法書士・土地家屋調査士経営メソッド

  • 大手不動産会社開拓は人事異動直後の4月を狙え!

    お世話になっております。 船井総研の谷口です。 春の人事異動や新卒入社が活発になる時期が近づいています。 大手の不動産会社では特に支店長や管理職クラスの異動が多く見られ、これまでの担当者から新しい担当者に引き継がれるケースが多発します。 また、新卒や若手営業マンが新たに配属されることで、これまでの関係性がリセットされる場合もあります。 そのため、過去に大手不動産会社に営業をかけた
    続きを読む >>

  • 勝手に伸びる相続市場で業績が上げるためには「最新情報が必須」

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、勝手に伸びる相続市場で業績が上げるためには「最新情報が必須」についてお伝えいたします。 ①司法書士・土地家屋調査士のコンサルティング現場での動向 ②司法書士・土地家屋調査士業界の動向とは? ③相続という伸びる市場では何から取り組むべきか? ④2025年以降の相続・終活市場の今後 司法書士・土地家屋調
    続きを読む >>

  • 不動産会社の登記市場について

    お世話になっております。 司法書士のコンサルティングチームに配属している櫻木です。 本日は、昨年10月に司法書士連合より発表がされた登記の数値から、 相続登記、不動産登記、商業登記、成年後見について分類してマーケット数値について出してみました。 ついに不動産登記が登記の市場の5割を切ってしまった! 司法書士の専売特許といえば、登記であり、登記業務の中で事務所で最も多い業務として思い浮
    続きを読む >>

  • 立会のない非対面決済システムを採用している財閥系仲介会社の開拓について

    船井総合研究所の谷口です。 司法書士事務所の最新事例や、コンサルタント視点から見る業界のトレンド等、皆様に有益な情報を定期的に配信しております。 今回は財閥系仲介会社が採用している『立合のない非対面決済システム』について書いていこうと思います。 立会のない非対面決済システムとは? 「立会のない非対面決済システム」というものが誕生したのは2018年頃で、サービス開始からは8年が経
    続きを読む >>

  • 【大好評!現地視察付セミナー】年間相続受任件数700件超のイワサキ経営成長の秘訣とは?

    お世話になっております。 船井総研の亀村でございます。 確定申告、大変お疲れ様でございました。 気づけば、2025年も3月が終了し、ここから法人の決算月の稼働と合わせると、あっという間に2025年も半分が終了しかねません…。 一休みといきたいところですが、4月の動きが2025年の最終的な勝負を決める大変重要なタイミングです。 ✓2025年の戦略を改めて整理したい ✓自分だけ
    続きを読む >>

  • 士業事務所は生成AIをどう生かしていくべきか

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の清水です。 今回のコラムでは、「士業事務所が生成AIをどう生かしていくべきか」についてお伝えいたします。 ① 生成AIによって変化する士業 ② 生成AI時代を生き抜く士業事務所とは ③ 士業事務所の生成AI活用事例 生成AIによって変化する士業 AIによって消滅する職業""として挙げられることも少なくない士業。以前は「専門的領域
    続きを読む >>

  • 人件費高騰&人材難!相続で絶対に必要な生産性向上とは?

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、「人件費高騰&人材難に対応!相続で絶対に必要な生産性向上とは?」についてお伝えいたします。 ① 人時・労働生産性を上げるために必要なこと ② 売上・件数を伸ばすために取り組むこと ③ 生産性を上げるための""一部分業”の仕組化 生産性の指標である人時・労働生産性とは? 今回のテーマである生産性と
    続きを読む >>

  • 人件費高騰&人材難!相続で絶対に必要な生産性向上とは?

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、「人件費高騰&人材難に対応!相続で絶対に必要な生産性向上とは?」についてお伝えいたします。 ① 人時・労働生産性を上げるために必要なこと ② 売上・件数を伸ばすために取り組むこと ③ 生産性を上げるための"一部分業”の仕組化 生産性の指標である人時・労働生産性とは? 今回のテーマである生産性とは
    続きを読む >>

  • 【相続の面談マニュアル/第6回】クロージング

    いつも当メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。 相続分野のコンサルティングをしております、船井総研の廣瀬と申します。私は特に、相続の面談・受任力アップ研修に力をいれており、これまで数多くの研修やロールプレイングをご依頼いただいてきました。 今回、研修やロールプレイングでお伝えしている「面談のポイント」をマニュアルとして整備しましたので、全6回に分けてその内容をお送りいたしま
    続きを読む >>

  • 【相続の面談マニュアル/第5回】サービス紹介・価格提示

    いつも当メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。 相続分野のコンサルティングをしております、船井総研の廣瀬と申します。私は特に、相続の面談・受任力アップ研修に力をいれており、これまで数多くの研修やロールプレイングをご依頼いただいてきました。 今回、研修やロールプレイングでお伝えしている「面談のポイント」をマニュアルとして整備しましたので、全6回に分けてその内容をお送りいたしま
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る