司法書士・土地家屋調査士経営メソッド

  • 士業にいま必要なミッションビジョンと連動させた経営計画とは何か

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、「士業にいま必要なミッションビジョンと連動させた経営計画とは何か」についてお伝えいたします。 ① ミッション・ビジョンと経営計画がない士業は消滅する? ② ミッション・ビジョンと経営計画とは? ③ ミッション・ビジョンの作り方 ④ これからの士業で必要な「ミッション・ビジョンと経営計画」 ミッション・ビ
    続きを読む >>

  • 【相続の面談マニュアル/第3回】アイスブレイク~全体工程の把握

    全6回で【メルマガ版 相続の面談マニュアル】をお送りします。 第1回:アイスブレイク~全体工程の把握 第2回:相続人・家族関係のヒアリング 第3回:相続財産のヒアリング 第4回:ヒアリング事項のまとめ・リスク検証 第5回:サービス紹介・価格提示 第6回:クロージング 相続専門コンサルタントが面談者育成についてのご相談を承ります(無料/60分)。 無料経営相談はこちらから いつも当
    続きを読む >>

  • これからの士業事務所に求められること:パート③

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、「これからの士業事務所に求められること③」についてお伝えいたします。(前回からの続きです) ① 士業の未来をつくる”人材を活かす”組織づくり ② 士業事務所における課題とこれからを考える ③ 人材投資を増やさないと生き残れなくなる? ④ 伸びているあの事務所は5年後の姿を必ず計画している? 士業事務所における課
    続きを読む >>

  • 相続分野でリピーターを増やすための施策

    本コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所の城所です。 本日は、相続分野で持続的に成長するために リピーターを増やす取り組みについて紹介します。 相続分野においてリピーターを増やすべき理由 突然ですが相続分野で売上を上げるための手法において どのような方法を思いつきますでしょうか。 ・Webに投資をする ・連携する税理士、葬儀社を新たに開拓する ・事
    続きを読む >>

  • 【相続の面談マニュアル/第2回】相続人・家族関係のヒアリング

    いつも当メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。 相続分野のコンサルティングをしております、船井総研の廣瀬と申します。私は特に、相続の面談・受任力アップ研修に力をいれており、これまで数多くの研修やロールプレイングをご依頼いただいてきました。 今回、研修やロールプレイングでお伝えしている「面談のポイント」をマニュアルとして整備しましたので、全6回に分けてその内容をお送りいたしま
    続きを読む >>

  • これからの士業事務所に求められること:パート②

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、「これからの士業事務所に求められること②」についてお伝えいたします。(前回からの続きです) ① 集客と業務処理でデジタルとテクノロジーを活用 ② 顧客ニーズを把握してより顧客志向を追求した体制を構築 ③ ○○依存から脱却した生産性の高い事務所づくり 持続的な成長をするために必要なこと 前回のコラ
    続きを読む >>

  • これからの士業事務所に求められること:パート①

    皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の宮戸です。 今回のコラムでは、「これからの士業事務所に求められること①」についてお伝えいたします。 ① 集客と業務処理でデジタルとテクノロジーを活用 ② 顧客ニーズを把握してより顧客志向を追求した体制を構築 ③ ○○依存から脱却した生産性の高い事務所づくり 日本はいま「インフレ」が進み、物価上昇・賃上げがスタンダードに 2025年の物価上昇
    続きを読む >>

  • 【相続の面談マニュアル/第1回】アイスブレイク~全体工程の把握

    いつも当メールマガジンをご覧いただきありがとうございます。 相続分野のコンサルティングをしております、船井総研の廣瀬と申します。私は特に、相続の面談・受任力アップ研修に力をいれており、これまで数多くの研修やロールプレイングをご依頼いただいてきました。 今回、研修やロールプレイングでお伝えしている「面談のポイント」をマニュアルとして整備しましたので、全6回に分けてその内容をお送りいたします。
    続きを読む >>

  • 売上1億を目指すための道

    生き残るには時代の「変化」を敏感にとらえること 持続的に売上を伸ばしている事務所は時代の動きを敏感に察知して、商品構成や人員体制を随時変更して時代にマッチした事務所経営をしていることが多く、時代の応じた「変化」をチャンスとして捉えていけるかが非常に重要です。 これからの士業の業界が変化が激しくなり、特に2024年以降は下記3つが進んでいきます。 ① 資格業であるため、属人化が進む
    続きを読む >>

  • ◤無料招待◢ “師と友づくりができる”司法書士・土地家屋調査士事務所経営研究会

    いつもメルマガをお読みいただきましてありがとうございます。 船井総合研究所 小川原と申します。 コンサルティング会社と聞くといろいろなイメージを持たれる先生方もいらっしゃると思います。船井総合研究所には「現場主義」という言葉がありますが、これはコンサルティングをする際に現場を見ることで様々な気づきや改善点が見つかるという創業者の教えです。   その現場を経験し、日々のコンサルティング現
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>