司法書士・土地家屋調査士経営メソッド
-
【席数残り僅か!】沖縄視察クリニックの現地レポートをお届け!
船井総研の亀村でございます。 本コラムをご覧の皆様に、8月1日~5日にかけて実施しました 沖縄視察クリニックの現地試走レポートをお届けいたします! 毎年ご好評をいただいている本企画ですが、 本年は会場の都合もあり、 席数が残り僅かとなっておりますので、 ご検討されている方・お申込みを忘れてしまっていた方は 早めのお申込みをよろしくお願いいたします!! 訪問してわかった、士業
続きを読む >> -
初回面談の方法を変えるだけで受任単価が10万円から50万円と変わります
昨今、相続手続きの定低価格料金化が進む中で、いかにして相続における受任単価を上げていけるかが売上アップに必要な要素になります。 競合他社と比較して報酬額を下げるのではなく、むしろ報酬額を上げていくために何が必要なのかいう事を相続業務を行う事務所は考えないといけません。 いま相続分野で売上を増やすことは本当に難しいのか? 相続分野というのは、数年前は本格的に取り組まれている事務所が
続きを読む >> -
【相続視察クリニック@沖縄】沖縄で3拠点展開をする法律事務所の見どころ3つ!
毎年開催しております相続分野成功事務所視察クリニック2023ですが、今年は沖縄県での開催です! 今年は視察先の関係もあり、50名様までしかお席がございませんので、お申し込みはお早めに・・・! 視察先や見どころなど、順次、メールマガジンにて発信してゆきます。 第3回の今回は、視察先である「弁護士法人琉球法律事務所様」の見どころのご紹介です! 弁護士法人琉球法律事務所様の見どころ3点
続きを読む >> -
【相続視察クリニック@沖縄】独特な沖縄の相続事情、知っていますか?
毎年開催しております相続分野成功事務所視察クリニック2023ですが、今年は沖縄県での開催です! 昨年の視察クリニックは福岡で開催。100名を超えるお申し込みをいただきました。 今年は、視察先の関係もあり、50名様までしかお席がございませんので、お申し込みはお早めに・・・! 視察先や見どころなど、順次、メールマガジンにて発信してゆきます。 今日は、独特な沖縄県の相続事情について、まとめて
続きを読む >> -
相続税申告の報酬を上げた結果、どう変わったか!?税理士法人チェスター様の取組み
いつも本コラムをご覧いただきありがとうございます。 先日、「税理士法人チェスター」の代表荒巻善宏先生と情報交換をさせていただく機会を頂戴しました。 荒巻代表には以前弊社で主催した事務所視察ツアー、それから弊社主催経営研究会などでも ご講演をいただくなどでお世話になって以来、お話をさせていただいているのですが、 今回もチェスター様の取組みの中で先生方にシェアしておきたい内容がありまし
続きを読む >> -
初回面談方法を変えただけで司法書士が受任単価50万円を実現
司法書士が受任単価50万円を実現する方法とは?? 多くの司法書士事務所では、相続登記、遺言書作成を中心とした低単価になりやすい商品構成にしていることが多く、相続における受任単価は10万円以下と非常に低い傾向があります。 そもそも、低単価での受任になると売上を増やすたことが難しく、数年前から相続商品の内容や料金を変えていないという事務所に関しては、商品設計自体を再度行う必要があります。
続きを読む >> -
“脱”手続き業務!単価50万円以上を目指す相続LTV戦略とは
いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。船井総研の宮戸です。 本日は、「"脱"手続き業務!単価50万円以上を目指す相続LTV戦略とは」というテーマでお送りいたします。 ぜひ、お目通しください。 競合他社が激増している相続市場で"脱"手続きを進める理由 高齢者人口の増加に伴い、「相続市場」は参入するプレイヤーが大幅に増加している「成長市場」です。 士業事務所以外にも参入
続きを読む >> -
「現場」を見続けて分かった”伸びる”事務所の共通点!平積みの書類…面談スペースが…
いつもメルマガをご覧いただきありがとうございます。 相続・信託ビジネスグループの今井富次平です。 伸びる事務所はここが違う! 私は相続のコンサルティングをさせていただいている役得で 多くの事務所の現場を生で見学させていただける機会が多くあります。 その中で今回は成功している経営者に教えてもらったことや 見学の中で気づかせていただいた特徴を紹介します。 よく「オフィスの
続きを読む >> -
【無料レポート】相続案件紹介獲得の為の葬儀社アライアンス最新動向
いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。 本日も相続・財産管理業務の業績アップに直結する情報をお届けできればと思います。 相続案件の最大化には「葬儀社連携」!連携方法も年々進化しています 相続案件の集客方法は大きく別けて「BtoC(一般顧客向けダイレクトマーケティング)」と「BtoB(法人紹介チャネル開拓)」がありますが、後者の筆頭チャネルが「葬儀社」です。 被相続
続きを読む >> -
相続「負動産」の相談対応を変えるだけで相続集客&売上アップに成功できます
令和5年4月27日から「相続土地国庫帰属制度」がスタートしました。 本制度は相続した活用困難な不動産に対して、所有権を国庫に帰属させることで、相続人、土地保有者の管理負担を大きく軽減するための制度ですが、先生方の事務所でも、本制度に関する問い合わせが増えているのではないでしょうか。 もちろん、本制度がスタートする前から田畑、山林、耕作放棄地、遊休地など不要な相続「負動産」に関する問い合わせ
続きを読む >>