司法書士・土地家屋調査士経営メソッド

  • 相続登記を自分でやりたいと言われたら

    司法書士事務所コンサルタント 真貝 大介 (シンガイ ダイスケ) 相続登記を自分でやりたいと言われたら 皆さん、何て答えてますか? 私が多く見かけるのは、 「最近は法務局も親切で丁寧に教えてくれますよ」 「やろうと思ったら自分でも出来ますけどね」 という歯切れの悪い回答です。 私は、どちらかと言うと経験値的に 相談者に近いので、「本当か?」と思ってしまいます。 司法書
    続きを読む >>

  • 新規開拓営業・マーケティングは9割失敗する

    司法書士事務所コンサルタント 真貝 大介 (シンガイ ダイスケ) 最近、支援先で同じような課題を見かけるので、 改めて考え方をまとめてみました。 ジレンマに陥らないようにしなければなりません。 『新規開拓営業・マーケティングは9割失敗する』 どんな攻め方をしても間違いなく通じる法則です。 例えば、ウェブサイト。 コンバージョンレートという指数がありますが、 ホームページに入
    続きを読む >>

  • 相続案件をホームページで開拓する

    司法書士事務所コンサルタント 真貝 大介 (シンガイ ダイスケ) 相続案件をホームページで開拓するコツ・・・ 何でしょうか? SEO? まあ、それも大事ですが、 最優先ではありません。 最優先事項を挙げますと、 「質・量ともに、相続の専門家であることが伝わる特化サイトを作る」ことです。 その商圏で、相続分野で一番のホームページを作ることです。 何だかぼんやりしています
    続きを読む >>

  • 司法書士法人の資格者数ランキングトップ100

    司法書士事務所コンサルタント 真貝 大介 (シンガイ ダイスケ) 今回お送りするのはこれまで会員様限定で公開していた過去の記事になります。 先月の研究会では、司法書士法人の資格者数ランキングトップ100をお配りしました。 並べてみると、それなりに気付くことがあるもので、トップ30でも私が知らない名前がちらほら。。。 業界に精通していると言っても、まだまだ勉強不足です。
    続きを読む >>

  • 相続案件の受託率UP

    司法書士事務所コンサルタント 真貝 大介 (シンガイ ダイスケ) 今回お送りするのはこれまで会員様限定で公開していた過去の記事になります。 昨日の支援では、相続案件の受託率UPがテーマに。 先日、弊社で行った研修では、あくまで個々のテクニックのレベルアップをトレーニングしましたが、一方で事務所として枠組も必要です。1)面談も何だかんだブラックボックス化するので、透明化を営業と同じで
    続きを読む >>

  • これからの開業は地域密着がポイント

    司法書士事務所コンサルタント 真貝 大介 (シンガイ ダイスケ) こんにちは。司法書士事務所コンサルタント 真貝です。これから開業する、あるいは開業したけど、どーも稼げない・・・といった方、特に商品力、営業力に特徴がなければ一番手っ取り早いのは、『力相応』に通用する商圏を選ぶことです。右肩下がりの業界の場合、その商圏はローカルであることが多い。競合も顧客も熟練されているからです。開業し
    続きを読む >>

  • 他業界の動向を士業に取り入れる

    司法書士事務所コンサルタント 小高 健詩 (オダカ ケンジ) 皆様、明けましておめでとうございます。船井総研士業グループのメンバー一同、皆様の事務所の業績アップや経営力アップのお手伝いを全力でサポートしますので、本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、2015年の第一回目のテーマは、「完全個別対応の素晴らしさと従業員にやりがい」です。今回のコラムは、先日お邪魔した福岡県久留米市のあかつき
    続きを読む >>

次の記事を見る >>