司法書士・土地家屋調査士経営メソッド
-
【無料レポート】相続・財産管理研究会 2022年2月度レポート
いつも当コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所の安達美穂です。 2022年2月の相続・財産管理研究会は「生前対策・信託の提案」をテーマに開催いたしました。 本例会のゲスト講座として、「司法書士法人やなぎ総合法務事務所代表の柳本良太氏」に生前対策商品のヒアリング&提案の極意についてお話をいただきました。 本レポートでは、LTVを最大化する生前対策商品の提案のポ
続きを読む >> -
相続・財産管理研究会 2022年2月度研究会報告
いつもご購読いただきましてありがとうございます。 船井総合研究所の安達美穂です。 今回は、相続・財産管理研究会でお伝えいたしました、「生前対策・信託の提案」について、今回のゲスト講師であるやなぎ総合法務事務所様のご講演内容の一部についてお伝えいたします。 【研究会当日の流れ】 ☆第1講座「生前対策商品の設計と確実に依頼に繋げる「ヒアリング&提案の極意」」 講師:やなぎ総合法務事
続きを読む >> -
“顧客単価500万円”の事業承継スキーム/法務主導でも取り組めるのか?
いつもコラムをご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回は法務主導で取り組む事業承継について、下記3点からお伝えさせていただきます。 ・一般的な事業承継のイメージとは? ・法務主導を強みにすると川上に立てる ・事業承継に取り組むためのハードル お読みいただければ、これまでの事業承継に対するイメージが大きく変わります。 一般的な事業承継のイメージとは? 先生方は事業承
続きを読む >> -
士業事務所ってYouTube広告に取り組むべきなの?
いつもご覧いただきありがとうございます。 船井総研の今井富次平です。 近年士業事務所の先生方からも「YouTube広告ってどうなの?」というご質問をいただきます。 他業界では「当たり前・定番の販促媒体」となっているYouTube広告に士業事務所が取り組むべきなのか気になっている先生も多いと思いますので、ここではポイントや考え方を解説します。 結論を先に出しますと士業事務所もYouT
続きを読む >> -
「相続では儲からない!」から相続で利益が上がるポイント教えます
ここ数年、相続分野の領域には税理士、司法書士、行政書士、弁護士など士業事務所が多く参入されています。 もちろん、それだけではなく、不動産会社や金融機関なども本格的に相続分野のマーケティングに注力し始めてきました。 更に、リーガルテック系ベンチャー企業の参入も増えており、士業の先生方の脅威になっているのではないでしょうか。 「相続に取り組んでいるけど、値下げ競争で昔に比べて報酬が取れなくな
続きを読む >> -
★【マル秘情報】財閥系売買仲介業者開拓方法★営業コラム①
ご無沙汰しております!船井総研 士業支援部コンサルタントの谷口です。累計250事務所が参加の弊社の大人気セミナーであります、不動産会社開拓セミナーを2年越しに開催することになりました! 今回のコラムでは前回の2019年で最も反響のあった登録制ありの財閥系売買仲介の個別開拓方法について再度情報発信させていただきます。 ★【マル秘情報】財閥系売買仲介業者開拓方法★営業コラム① 統計データを見
続きを読む >> -
【2022年最新】相続分野で売上倍増を実現するためのポイント
いつもご購読いただきましてありがとうございます。 船井総合研究所の宮戸秀樹です。 急速に進む相続市場のライフサイクル 士業事務所中心に相続サポートを実施していることも多く、高齢者人口の増加に伴う市場拡大を受けて、士業事務所以外も「相続」を切り口にしている業種が増えてきています。 ライフサイクルでいうと、相続発生後については成熟期から転換期に差し掛かることもあり、大都市圏を中心に相続
続きを読む >> -
【士業事務所向け】相続分野の受任単価アップのポイントを一部上場企業のコンサルタントが解説
ここでは相続分野の受任力アップのポイントを解説します。 相続分野に関するご相談を初回無料でお受けしておりますので、これから取り組まれる先生も既に取り組まれている先生もお気軽にお問い合わせください。 我々は北海道から沖縄まで全国各地の士業事務所様のご支援をさせていただいたりしています。 その中で先生方からよく聞くお悩みの1つに ・問い合わせ件数は増えてきたけど、なかなか売上がなかなか
続きを読む >> -
【面談誘導率UP!】面談に繋げる電話対応のポイント
いつもお世話になっております。 船井総研の安達です。 相続サイトや相談会からの集客では、お問い合わせのお電話から面談に誘導する必要があります。 検索広告や折込チラシなど販促費をかけて呼び込んでいるお客様ですから、取りこぼしたくはありませんよね。 お問い合わせを取りこぼさないためには、面談予約を獲得するための電話対応が必須の取組みになります。 今回は、電話対応のポイント3つをお伝えいた
続きを読む >> -
昨年大好評!【相続業務効率化セミナー】アンコール開催決定!
いつも、当コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所 生産性向上DXグループの寺田眞音です。 昨年大好評!【相続業務効率化セミナー】アンコール開催決定! 昨年大好評だった「相続業務効率化セミナー」のアンコール開催が決定しました! 突然ですが、こんなお悩みありませんか? ・案件の進捗管理が煩雑になっている・・・ ・業務マニュアルがないので、人によって進め方が違い
続きを読む >>