司法書士・土地家屋調査士経営メソッド

  • 【業績アップ】営業せずとも気づいたら仕事が勝手に増えていく、紹介の仕組化とは?

    平素より本メルマガをご愛読いただき、誠にありがとうございます。士業支援部の菅野です。 今回はコロナ禍にもかかわらず、前年比売上160%成長を達成された 土地家屋調査士事務所様の成功事例をご紹介いたします。 土地家屋調査士事務所業を俯瞰して見てみると、 コロナ禍や新築件数の減少により、件数が伸び悩んでいる、 あるいは今後の受注に不安を感じているといった 土地家屋調査士事務所様も増
    続きを読む >>

  • 【無料ご招待】顧客単価100万円超の“おひとりさまサポート”はなぜ広まらないか?業界の先駆者から学ぶ特別講座を開催します。

    いつもコラムをご覧いただきありがとうございます。 民事信託・生前対策分野の責任者をしております、船井総研の廣瀬です。 本日は「おひとりさま」に向けたサービスについてお伝えします。 「おひとりさま」を取り巻く状況 令和3年 高齢社会白書によると、65歳以上高齢者のうち、単独世帯は約736万世帯(全体の29%)、夫婦のみ世帯は約827万世帯(全体の32%)です。いわゆる「おひりとりさま」と
    続きを読む >>

  • 売上フェーズごとに解説!事務所が取り組むべき成長戦略とは

    いつもメルマガをご覧いただき、ありがとうございます。士業支援部の財津です。 新年が明けてから1カ月がたったこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 1カ月もあっという間で新年に掲げた目標が中々行動に移せていない事務所様も多いかと存じます。 そこで今回、売上目標達成の具体的な進め方について決められてない事務所様のために 改めてこれからの司法書士事務所が取るべき戦略についてお話いたします。 格
    続きを読む >>

  • LTV(顧客生涯価値)最大化ために必要な「生前対策受任力アップ」の秘訣

    いつも、当コラムをご覧いただきありがとうございます。 船井総合研究所の宮戸秀樹です。 相続分野で他事務所との「差別化」に必要な要素とは 相続発生後の手続きでは「遺産整理業務」を中心に受任体制を構築できている事務所は多いかと思います。 生前対策(遺言、執行、信託)の受任件数や単価については、毎年受任件数が横ばいなんてことはありませんか? 経験を積まれている士業事務所の先生方自身は提
    続きを読む >>

  • 失敗しない相続サイトの運営で抑えるべきポイント

    相続専門サイトからの集客で苦戦しないために 今回は、相続専門サイトをすでに運用している、これから相続専門サイトを制作しようとしているという方々にお伝えしたい内容になります。 まず、相続市場は日本の高齢者人口が2040年までは増加傾向にあることから、成長市場として捉えられます。そんな中で、「相続」というアプローチで士業以外のリーガルテック企業の参入・強化ということも急激に増加している
    続きを読む >>

  • 【相続分野2022最新トレンド】 相続分野における「二極化」が急速に進行

    相続分野の二極化を生んでいる取り組み コンサルティング業務の中で、士業業界のトップランナー経営者様や、私たちのご支援先、勉強会会員事務所様などにお話を聞く中で、 相続分野における急成長事務所とそれ以外の事務所との「二極化」が急速に進んでいる と感じることが増えてきました。 急成長事務所の特徴としては ・Webマーケティング年間数千万円~数億円の投資を行い、大量案件を集客している ・東京
    続きを読む >>

  • 相続・財産管理研究会 2021年12月度研究会報告

    いつもご購読いただきましてありがとうございます。 船井総合研究所相続グループの安達美穂です。 今回は、相続・財産管理研究会でお伝えいたしました、今回のゲスト講師である行政書士法人倉敷昭久事務所の倉敷昭久様とトリニティグループの磨和寛様のご講演内容の一部についてお伝え致します。 【研究会当日の流れ】 ==========================================
    続きを読む >>

  • 【お試し無料】司法書士・土地家屋調査士が2022年、行うべき取り組みとは?(司法書士・土地家屋調査士経営研究会開催報告)

    いつもコラムをお読みいただき、ありがとうございます。士業支援部の財津です。 2021年も残りわずか、皆さまいかがお過ごしでしょうか。年末に向けて業務を進めるとともに、来年以降について想いを巡らせていらっしゃる代表の先生方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そんな司法書士・土地家屋調査士事務所の先生方へ、今回は「司法書士・土地家屋調査士事務所経営研究会 12月総会」についての開催報告です。
    続きを読む >>

  • 【土地家屋調査士の皆様へ】kintone(案件管理・工程管理システム)と連携させて書類を管理する方法とは?

    いつもお読みいただきありがとうございます。船井総研の菅野です。 今回は、kintone(案件管理・工程管理システム)と連携させて書類を管理する方法を紹介させていただきます。 大量の書類の中からいつも資料を探している方へ 皆さまは普段から書類をどのように管理されていますか? 「全ての書類を一つのファイルにまとめている」「書類をそのまま机の上に置いている」など、紙で管理している事務所様がほとん
    続きを読む >>

  • リスティング広告に頼らないSEO対策

    いつもお世話になっております。 船井総研の安達です。 今回は、自社相続サイトのSEO対策についてお伝えいたします。 そもそもSEOって何?SEO対策って何をすればいいの? SEOとは、『Search Engine Optimization』の略で、検索エンジンでの最適化のことを指します。 検索画面のどこに表示されるのかというと、 実際にGoogleの画面で検索した場合、検索されたキーワ
    続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>